お客様の声

お客様の声は以下の通りです。(個人情報保護の観点からお名前等は伏せています)

2017年6月
先日はお越しいただき大変ありがとうございました。とても感動しました。
仕事をする中でモヤモヤとしていたことの大きな塊のいくつかがスッキリとしました。
今日から、これまで以上にイキイキと執務することができています。海外も含む豊富なご経験と幅広いご知見、論理的な思考、未来の読み、なにより実際にお仕事をされたお客さまや社員とのパッション溢れる物語り、心を動かされました。
これまで自分が思っていたことが間違ってない、あるいは方向性として正しいんだと感じることがあった一方、特にアセスメント基準の1から6のBOXについて浸透やその確認、同じ想いを様々な組織で均質にすることは、主に数字が相手となる7の結果のBOXと比較し、とても難しいと思います。
リーダーは機会がある度に、繰り返し繰り返し語り、個別の業務の中の判断などでも理念にもとづく説明を行い、双方向で浸透を確認するなど当社でも地道な枠組みを考えていきたいと思っています。引き続き、第二回の機会を楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
【望月より御礼】
こちらこそ熱心に聞いていただきありがとうございます。とても良い気づきですね。引き続きよろしくお願いいたします。

2017年5月
2日間に渡り、非常に熱意を持って講義を頂きまして誠にありがとうございました。
感謝申し上げます。
内容の濃い講義で大変勉強になりました。
経営品質の重要性と長い目で継続的に対応していく必要がある事、なぜ価値前提が重要なのかの理解が進みました。但し、理解できたことと実際出来る事とは違うと思いますので、具現化できるように少しずつでも対応していきたいと考えています。
ご案内の書籍も是非拝見し、今後に役立てていきたいと存じます。
今後も末永くお付き合い頂ければ幸いでございます。何卒宜しくお願い致します。
【望月より御礼】
こちらこそありがとうございます。まだまだ序の口を説明しただけですから、少しずつ実践して頂きたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

2017年4月
先日はありがとうございました。とても説得力のある、飽きさせない講義で感銘を受けましたし、楽しかったです。
Much Appreciation and Many Thanks たくさんの感謝とありがとうを、これを自社の経営陣が理解してくださればと思います。
「情報カード」の事例紹介が、とても心に沁み、とても共感しました。(講義中に涙が出ました)
あと、「人は憎まず仕組みを疑え」にも共感しました。昨年末から今年にかけて、事業計画、中長期計画策定にむけた会社の経営イベントの設定の仕方が、劇的に変わってきました。とてもよい変化で、どうしてこんなに変わってきたのかと不思議に思っていましたが、おそらく望月先生の講義を受けたアクションなのだろうと思うと、とても納得できました。確かに、1年ですぐ変われるものではなく、課題もありますが大きく進歩しています。今後とも、ご指導をよろしくお願いします。
【望月より御礼】
ありがとうございます。
このような変化があるとこちらとしてもとてもやり甲斐につながります。今後ともよろしくお願いします。

2017年3月
昨日は、大変参考になる研修ありがとうございました。
どうしても、目先目先の業績にとらわれてしまい、長期のことを考えつつも短期の部分しか見れていないところがありましたが、昨日の望月先生の講義をしっかりと受け止め、「5年後・10年後にどのようなお客さまと一緒にいたいか」「欲しがる人に、欲しがるものを、欲しがるタイミングで提供する」等々、しっかりと長期のビジョンを持ち、長短両方を追求して業績の向上につなげられるよう努力してまいりたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
【望月より御礼】
ありがとうございます。短い時間でしたが私も良い気づきを頂きました。引き続き長短同時に頑張りましょう。

2017年2月
このたびは、大変有意義な講義を熱く伝授いただき、ありがとうございます。
私自身、現在グループ会社の経営に携わっており、まさに経営競争戦略といったハードスキルをベースに物事を考える中、自分に言い聞かせるようにソフトスキルを意識しております。
そのような中、先生の8つの引き出しを有機的に結び付ける考え方により、ポイントの押さえどころ、押さえる順番を間違うと持続的な推進力など得られるわけもないことを再認識させていただきました。
是非、今後の活動に活かしてまいります。
ご多忙な毎日、お体に気を付けて一人でも多くの方に本質的な品質向上の意義をひろめていかれることを祈念いたします。
【望月より御礼】
気づきと激励のお言葉ありがとうございます。微力ではありますが経営品質向上を進めて参ります。引き続きよろしくお願いいたします。

前ページ 次ページ